• ブルゴーニュ・ワイン(Bourgogne Wine)
  • シャンパーニュ (Champagne)
  • ボルドー・ワイン(Bordeaux Wine)
  • アルザス・ワイン(Alsace Wine)
  • ポート・ワイン(Port Wine)
  • マデイラ・ワイン(Madeira Wine)
  • イタリア・ワイン(Italy Wine)
  • バックヴィンテージ特集
  • 白ワインセール
  • 新着ワイン
  • シャンパーニュセール
  • おすすめワイン
  •  
  • ピノ・ノワール特集
  •  
  •  AC ブルゴーニュ・セール
  •  
  • 1,000円台以下のワイン
  • ブルゴーニュ・グラン・クリュ
  •  
  • 売れ筋ランキング
  •  
  • よりどり 3 本、4,950 円
  •  
  • 春のワインセール (Winter Wine Sale)
  • ブルゴーニュ・プルミエ・クリュ
  •  
  • マルセル・ダイス
  •  
  • ルー・デュモン
  •  
  • ルフレーヴ (Leflaive)
 

ピエール・モレ ヴォルネイ 1er Cru サントノ 2004年(一級畑) 【フランス赤】

価格: ¥22,451 (本体 ¥20,410)
[ポイント還元 224ポイント~]
数量:
在庫: 6本

返品についての詳細はこちら

ピエール・モレ ヴォルネイ 1er Cru サントノ 2004年(一級畑) について


サントノは赤のAOCとしてはヴォルネイとなるが、実際のクリマは全域がムルソー村に属し、ここでシャルドネを栽培するとAOCムルソーになる。ムルソーの北端、斜面中腹にあり、一級畑のレ・カイユレとシュヴレと接している。

野性的な魅力のなかにフィネスとエレガンスさがあり、ビロードのように滑らか。パワフルなボディを備えている。赤ワインとしてのサントノは甘草や燻製の香りがし、ヴォルネイで最も野性的で奥行きのあるワインとなる。

このサントノの畑は、1999年~2003年まではネゴシアンのモレ・ブランからリリースしており、2003年に取得し、2004年からドメーヌものになったクリマ。
ヴォルネイの一級畑サントノの主な生産者は、ドメーヌ・デ・コント・ラフォン、ドメーヌ・フランソワ・ミクルスキ、アルノー・アント。

ドメーヌ・ピエール・モレでは1991年から畑をビオロジックやビオディナミで栽培し、1997年にはすべての畑を ビオディナミ農法に転換。
0.35ha。樹齢40年。

最後1本となった在庫のボトルは、エチケットのアップ写真のヨレがございます。
エチケット理由による返品、交換の対応はできかねますこと、ご了承の上ご購入いただけますようお願い申し上げます。

タイプ 赤ワイン ミディアムボディ
生産地 フランス ブルゴーニュ
    コート・ド・ボーヌ
    ヴォルネイ
品種  ピノ・ノワール 100%
農法  ビオディナミ
容量  750ml
格付  A.O.C. ヴォルネイ

ピエール・モレ (Pierre Morey)

ピエール・モレ (Pierre Morey) ムルソー
ピエール・モレは、ピュアで清楚なワインを造るブルゴーニュ屈指の造り手!!
ルフレーヴの醸造長を20年間勤め、コント・ラフォンの畑も耕作を任されていた実力派!!
ピエール・モレ (Pierre Morey) は、1971 年にピエール・モレ氏がムルソー (Meursault) に設立したブルゴーニュ屈指のドメーヌです。
ピエール・モレの造るワインは、ピュアで清楚、ミネラルと凝縮感に溢れる繊細でエレガントなスタイルです。
ピエール・モレは、ルフレーヴ (Leflaive) の醸造長を 2008 年まで 20 年間にわたって兼務、また、コント・ラフォンの畑も 1980 年代後半まで耕作を任されていたという実力派、ブルゴーニュ屈指の造り手です。
ピエール・モレの一族がムルソーにやってきたのはフランス革命の最中である 1793 年です。
モレと名のつく他のドメーヌ同様、もともとはシャサーニュ・モンラッシェの出身です。
ピエールの父、オーギュスト・モレ (Auguste Morey) は、1935 年にコント・ラフォン (Comtes Lafon) のメテヤージュ (Metayage、折半小作人) のひとりとなり、1971 年から ピエール・モレがそれを引き継ぎました。
コント・ラフォンはムルソーの 1er Cru (一級畑) や Grand Cru (特級畑) のモンラッシェなど素晴らしい畑をもっていましたが、オーナーはつねに他の仕事をもち、畑作業は小作人に任せていました。
ところが、ドミニク・ラフォン (Dominique Lafon) がラフォン家で初の栽培醸造家になると、折半耕作の契約期間を延長せず、ラフォン家が所有するすべてのぶどう畑を自ら耕作することを宣言、1986 年から 1991 年にかけてピエール・モレは多くの畑を失ってしまいます。
しかしながら、ピエール・モレの手腕に感銘を受けていた、ピュリニー・モンラッシェ (Puligny Montrachet) のルフレーヴ (Leflaive) は、引退が決まっているそれまでの醸造長のジャン・ヴィロ (Jean Verot) に代わって、ピエール・モレを招聘します。
こうして彼は、1988 年以降、ルフレーヴの醸造長として働く一方、自身の小さなドメーヌを運営し、さらに 1992 年にはネゴシアン・ブランドとして「モレ・ブラン」を設立、「ルフレーヴ」、「ピエール・モレ」、「モレ・ブラン」と二足のわらじならぬ三足のわらじを履くことになりました。
ルフレーヴの醸造長に就いてから 20 年後の 2008 年、ドメーヌの「ピエール・モレ」とネゴシアンの「モレ・ブラン」に集中するため、ルフレーヴから離れます。
現在、娘のアンヌ・モレ (Anne Morey) を共同経営者に迎えて、父娘で11haの畑を耕作しながら、同時に「モレ・ブラン」を経営しています。
ピエール・モレ (Pierre Morey)
ビオディナミ農法によるワインは、ピュアで清楚、しなやかで繊細なワイン!!
ムルソーという秀逸なテロワールの魅力を清らかに表現するスタイル、果実のエネルギーを一杯に感じるルフレーヴのワインとは一線を画す!!
ピエール・モレは、ルフレーヴの醸造長を 20 年間務める間、ルフレーヴでビオディナミ農法を導入し成功を収めます。
ルフレーヴで自信を深めたピエール・モレは、自身のドメーヌでも 90 年代を通して本格的な移行への準備を徐々に整え、1991 年から畑をビオロジック農法とビオディナミ農法に転換、1998 年から全ての所有するぶどう畑にビオディナミ農法を導入、2001 年にはエコセールの認証を取得します。
しかしながら、ピエール・モレのワインは、ルフレーヴのワインとは一線を画すスタイルです。
果実のエネルギーを一杯に感じるルフレーヴのスタイルではなく、清楚でミネラル由来のピュアさを備えた、しなやかで繊細なワインであり、ムルソーという秀逸なテロワールの魅力を清らかに表現することに徹しています。
取り扱うワインは、「ピエール・モレ」と「モレ・ブラン」の両方とも、「コート・ド・ボーヌ」 (Cote de Beaune) のワインとなっています。
ドメーヌである「ピエール・モレ」所有の Grand Cru (特級畑) は「バタール・モンラッシェ」 (Batard-Montrachet) のみですが、ネゴシアンの「モレ・ブラン」には「モンラッシェ」 (Montrachet) に「コルトン・シャルルマーニュ」 (Corton Charlemagne)、赤の「コルトン」 (Corton) があります。
またドメーヌである「ピエール・モレ」のラインナップには、珍しいムルソーの赤、「レ・デュロ」 (Les Durots) があり、表土の厚い土壌から力強くパワフルな赤ワインを生み出されます。
ピエール・モレのワインは、テロワールにきわめて忠実に仕上げられています。
例えば、ムルソーの 1er Cru (一級畑) 「ペリエール」 (Perrieres) はその硬質なミネラル感を前面に押し出し、ピュリニー・モンラッシェとシャサーニュ・モンラッシェに跨る Grand Cru (特級畑) 「バタール・モンラッシェ」はリッチさと力強さが表現されています。
ピエール・モレ (Pierre Morey)
ピエール・モレがビオディナミ農法を選択したのは、自然な流れであり、自身の辛い経験に基づく深いもの!!
ピエール・モレにとって、ビオディナミ農法の選択は、ルフレーヴでの成功もありますが、実は、実体験に基づく自然な流れだったと言えます。
「僕の息子は、難しい病気を患っていたんだ。いろいろな薬や治療法を試していくうち自然療法ってものをぶどう畑にも活かせないかと思いついたのが始まり。息子は今はもう亡くなってしまったけれど。」 (ピエール・モレ氏) と過去の辛い出来事を語ります。
息子さんとの経験は、ピエール・モレをビオディナミ農法の実践へと向かわせた原動力になったといい、ビオディナミ農法の選択は、彼自身の辛い経験を通しての自然な流れであったと言います。
最近の潮流としてビオディナミ農法によるワイン造りが広まってきていますが、ピエール・モレの場合、彼の経験に基づく深い動機が、その根底にあり、ワイン造りに反映されています。
ピエール・モレ (Pierre Morey)
ネゴシアン・ブランドの「モレ・ブラン」のワインも、「ピエール・モレ」と同じ醸造法と品質管理を経て生産される逸品!!
ピエール・モレのネゴシアン・ブランドである「モレ・ブラン」は、一族の姓である「モレ」と奥様の旧姓である「ブラン」を合わせたものです。
「モレ・ブラン」は、コント・ラフォンとの耕作契約終了に伴い、ドメーヌとして造るワインが減ってしまった為、生産するワインを補うため、1992 年にネゴシアン・ブランドとして「モレ・ブラン」を設立し、優れたぶどうを買い付けて、自ら醸造することにしました。
「モレ・ブラン」に用いるぶどうは、自ら栽培指導を行った優秀なぶどう栽培農家から購入し、ぶどう受領前に厳しく品質をチェックして、ピエール・モレにて醸造・熟成させています。
「ドメーヌとネゴシアンの両方を運営する造り手のワインは、ドメーヌを主、ネゴシアンを従ととらえられがちですが、ピエール・モレの場合はそれにあたらない」 (輸入元、ラック・コーポレーション) と言えます。
ネゴシアンのワインはあくまでドメーヌのラインナップの補完が目的で、ワインに用いるぶどうが購入したものである以外は、ドメーヌと同様の醸造・熟成方法と品質管理が採用されています。
「たとえば、村名ムルソー同士をブラインドで試飲したとしても、そのぶどうが栽培された区画による違いはともかく、品質的な優劣を感じることはない。」 (輸入元、ラック・コーポレーション) と評価されるように、市場におけるモレ・ブランの評価は、ドメーヌのワインである「ピエール・モレ」と同等水準にあると言えます。
ピエール・モレ (Pierre Morey) のワイン

ピエール・モレ検索

Pick Up

  • シャンパーニュ(Champagne)のワイン
  • シャブリジェンヌ(Chablisienne)のワイン
  • ルフレーヴ(Leflaive)のワイン
  • ルー・デュモン(Lou Dumont)のワイン

Buyer’s Select

  • ジトン・ペール・エ・フィス(Gitton Pere et Fils)のワイン
  • カーヴェス・メッシアス(Caves Messias)のポートワイン

楽天ペイ
楽天ペイでお支払いただけます。
楽天スーパーポイントを獲得・ご利用いただけます。
ペイペイ (PayPay)
ペイペイ (PayPay) でお支払いただけます。
あとペイディ (Paidy)
あと払いペイディ (Paidy) でお支払いただけます。

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

※定休日は商品発送、お問い合わせ対応の休業日とさせていただきます
※お届け日は土日祝日もご指定いただけます
※商品のご注文は24時間ホームページより承っております

ポルトガルワイン・フランスワインなど各国ワイン通販 店長のワインブログ
QR

ページトップへ